曽爾検定2015

〜曽爾の川をみつめよう〜

  

2015年度4年生2名で、総合的な学習の時間を利用して、学校の前の曽爾川(青蓮寺川)を調べました。
そして、調べて分かったことや自分たちの考えをまとめて、問題を作りました。

ぜひ、みなさんチャレンジしてみてください!全部で10問です。

 

※検定の進め方

   第1問から順番に、正解だと思う番号(答え)をクリックしてください。

   「正解」ページに行けたら、解説があります。「残念」ページに行ったら、もどってもう1度答えを選んでください。



【第1問】  中国で鮎と書くと何の魚になるでしょう。


     @ ウナギ    A ナマズ    B アマゴ






【第2問】
   カワムツの体長の平均は、何pくらいでしょう。 


    @ 5〜10p     A 15〜20p     B 10〜15p



 
〈釣れた大量のカワムツ〉



【第3問】  アオサギと、ツルの見分け方は何でしょう。


    @ 食べ方   A 飛び方    B ね方






【第4問】  ナナホシテントウの、名前の由来は何でしょう。


    @ 黒い7つ点があるから   A 7つの目があるから  B 7つのしょっかくがあるから






【第5問】  ガガンボの、成長のしかたは、どうでしょう。


    @ 卵→幼虫→成虫   A 卵→幼虫→脱皮→成虫   B 卵→幼虫→さなぎ→成虫


 〈ガガンボの幼虫〉



【第6問】  トノサマガエルのオスとメスの見分け方どうすればいいでしょう。


    @ 指の数   A 点々もようがあるとない   B 食べるエサ






【第7問】  アマゴに似た魚はなにでしょう。


    @ ニジマス  A ヤマメ  B サクラマス


 〈釣ったアマゴ〉



【第8問】  シマヘビは何を食べるでしょう。


    @ ネズミ  A カマキリ   B 魚


 〈曽爾川の草むらにいたシマヘビ〉



【第9問】  タカハヤの別名はなにでしょう。


    @ クソムツ   A ヌマムツ   B カワムツ


 〈釣ったタカハヤ〉



【第10問】  なぜカワヨシノボリは岩にくっつくでしょう。


   @ ひっつくものをおなかからだすから  A ひれでささえているから   B きゅうばんがあるから


 〈しかけでとれたカワヨシノボリ〉



みなさん、どうでしたか?いくつ正解できましたか?
機会があれば、ぜひ曽爾川をながめてみてください!